fc2ブログ

トップスプレンダーが開花!

トップスプレンダー(ベンケイソウ科エケベリア属)が開花しました。
     

       


Top_splendor-1-2023.jpg

御覧の通り、大きく花が開きます。
正面を向いている花の直径は2.1cm四方です。
花はこの花房だけで4輪咲いてます。
       

       


Top_splendor-2-2023.jpg

横から見ると完全に1周してます。
       

       


Top_splendor-3-2023.jpg

ハート形の葉っぱがユニークです。
直径は7.4cm×9.2cmあります。
       

       


Top_splendor-4-2023.jpg

多肉体の高さは6.5cmあります。
       

       


Top_splendor-5-2023.jpg

花までの草丈は20.5cmあります。
       

       

       

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                 




にほんブログ村とFC2のランキングです。

↓応援はこちら。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花ブログ 鉢植え植物へ
にほんブログ村のランキングです。




FC2のランキングです。




スポンサーサイト



ルンヨニーが開花!

ルンヨニー(ベンケイソウ科エケベリア属)が開花しました。
       

       


Runyonii-1-2023.jpg

1輪の花の長さは1.4cmあります。
       

       


Runyonii-2-2023.jpg

花の直径は8mm四方です。
殆ど開かない種類もあるエケベリア属の中では開いている方だと思います。
       

       


Runyonii-3-2023.jpg
実はすでに根元の方の花は終了してました。
残りは旋回している部分です。
       

       


Runyonii-4-2023.jpg

こちらは多肉本体です。
直径11.5cm×9.5cmあります。
       

       


Runyonii-5-2023.jpg

草丈は左側の花穂の旋回部分までで28.5cmあります。
       

       


Runyonii-6-2023.jpg

一方、多肉本体は少し塔立ちしていて高さ9cmです。
       

       

       

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                 




にほんブログ村とFC2のランキングです。

↓応援はこちら。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花ブログ 鉢植え植物へ
にほんブログ村のランキングです。




FC2のランキングです。




クーペリーが開花!

クーペリー(ベンケイソウ科クラッスラ属)が開花しました。
       

       


Cooperi-1-2023.jpg

花房は花径8mm×1.2cmあります。
右下の大きく開いている花は直径3mm四方の非常に小さい花です。
       

       


Cooperi-2-2023.jpg

横から見た花房です。
        

       


Cooperi-3-2023.jpg

真上から見た全体の写真です。
       

       
1番大きな多肉本体は左端にある花が咲いている本体が1番大きいです。
先ほどの花が咲いていた本体です。
直径3cm×4cmあります。
       

       


Cooperi-4-2023.jpg

花が咲いた状態での草丈は6.3cmです。
       

       

       

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                 




にほんブログ村とFC2のランキングです。

↓応援はこちら。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花ブログ 鉢植え植物へ
にほんブログ村のランキングです。




FC2のランキングです。




シャビアナが開花!

シャビアナ(ベンケイソウ科エケベリア属)が咲きました。
       

       


shaviana-1-2023.jpg

1輪の花長は8mm。
       

       


shaviana-2-2023.jpg

花径は花の根元は4mmありますが、花の口の部分は2mmしか開いてません。
       

       


shaviana-3-2023.jpg

こちらは全体の花房です。
花の根元から咲き始めて既に旋回している部分に花の中心が移りました。
       

       


shaviana-4-2023.jpg

こちらは終了した花です。
終了しても花ガラが残ってます。
       

       


shaviana-5-2023.jpg

多肉本体です。
1番大きい本体から花が咲きました。
この1番大きい本体の直径は6.8cm×7cmあります。
       

       


shaviana-6-2023.jpg

横から見た本体です。
       

       


shaviana-7-2023.jpg

花が咲いた状態での草丈は21.5cmあります。
       

       

       

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                 




にほんブログ村とFC2のランキングです。

↓応援はこちら。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花ブログ 鉢植え植物へ
にほんブログ村のランキングです。




FC2のランキングです。




照波が開花!

照波(てるなみ)(ハマミズナ科ベルゲランタス属)が開花しました。
       

       


Bergeranthus_terunami-1-2023.jpg

ちょっと横長です。
花径1.9cm×1.6cmです。
       

       


Bergeranthus_terunami-2-2023.jpg

花までの草丈は4cm。
       

       


Bergeranthus_terunami-5-2023.jpg
       
花を咲かせているのはこの個体で直径1.5cm、高さ2.4cmしかありません。
       

       


Bergeranthus_terunami-4-2023.jpg

大きな個体でも直径2.4cm×1.5cmしかありません。
       


       


Bergeranthus_terunami-3-2023.jpg

花は1輪だけです。
       

       

       

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                 




にほんブログ村とFC2のランキングです。

↓応援はこちら。
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花ブログ 鉢植え植物へ
にほんブログ村のランキングです。




FC2のランキングです。